2017年10月9日 医院だより 2022年3月17日 末廣歯科医院 食べ方により受ける影響 生き物の自然な欲求である「食」について、私たちは当たり前すぎて深く考えていないかもしれません。 人間は知恵がありますので、「食」について自然とさまざまな工夫をしています。 例えば生で食べられないものは焼いたり煮込んだりあるいは味を整えたりし…
2017年10月1日 医院だより 2022年3月17日 末廣歯科医院 普通のお医者さんと歯医者さんとの関係 私たち歯医者さんは当然歯に関しての専門家です。 一方、内科や耳鼻科のお医者さん方はそれぞれの専門がありますが 基本的には体全体に関しての専門家です。 昔は歯の専門家を「口中医」と言った時代もあったそうですが、今は資格が分かれています。 近年…
2017年9月28日 医院だより 2022年11月28日 末廣歯科医院 お子様のお口のケガ 外遊びやスポーツで歯に衝撃を受けて、永久歯が欠けたり抜けたりする事故が起こることがあります。 もし歯の一部が欠けて、破片がわかる時はその歯を持ってきてください。 もし歯が歯の根っこごと抜けた場合は、牛乳につけて持ってきて下さい。 (最近では…
2017年9月28日 医院だより 2022年3月17日 末廣歯科医院 歯周病菌がアルツハイマー型認知症に関与 歯周病菌一つのプロフィロモナス・ジンジバリスの菌体成分のリポ多糖(LPS)がアルツハイマー型認知症者の脳内で検出されるなどで、重度歯周病の罹患と認知機能の低下との相関性が注目されています。
2017年8月31日 医院だより 2022年3月18日 末廣歯科医院 内科の先生が歯ブラシを販売 歯周病は、お口の中の細菌によって歯茎に炎症が起こり、歯を支える骨が壊されていく病気ですが、口の中の病気だけではありません。歯周病は、生活習慣病の一つとしての糖尿病と密接な関係があることから合併症の一つとして捉えられています。 ここに紹介する…
2017年8月11日 医院だより 2022年3月18日 末廣歯科医院 【おススメ書籍】歯はみがいてはいけない なんとも過激なタイトルのこの本。最近第2弾も発売されましたが、いまだに強烈なインパクトを与えています。 確かに「歯みがき」という言葉がどれだけ人々の大事な歯を痛めつけている事でしょうか。 著者の森昭先生は私の出身歯科大学の3年先輩で、セミナ…
2017年8月11日 医院だより 2022年3月18日 末廣歯科医院 ロコモティブシンドロームの子供 ロコモティブシンドロームという言葉はご存知でしょうか? 略して「ロコモ」という方がなじみがあるかもしれません。 ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、 「運動器官の障害のために移動機能の低下を起こしている状態」になっている事を指します。 …
2017年8月10日 医院だより 2022年3月18日 末廣歯科医院 歯科医師から口腔科医師へ 黎明期の日本の歯科医師は虫歯を詰めたり被せたり、あるいは歯を抜いて入れ歯を作る事いわゆる「歯の大工さん」をおもな仕事としてきました。歯のかたちの回復はできたかもしれませんが、歯を全身とのかかわりを考えて治療をしていたでしょうか? 一般の外科…
2017年7月30日 医院だより 2022年3月18日 末廣歯科医院 中国語の問診票を準備しました。 トップページに中国語の問診票を設置しました。 为了中国人患者,我们把中文版问诊表登在首页上了。 (院长会说简单的中文会话。)